新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報

お知らせ

感染研市民セミナー 「最近のヒト・動物インフルエンザの流行状況」

  感染研市民セミナー(第49回) 「くらしに役立つ病気の知識」  最近のヒト・動物インフルエンザの流行状況   国立感染症研究所(村山庁舎)では、毎日を健康に明るく過ごすための情報を、分かりやすく提供する市民公開セミナー「くらしに役立つ病気の知識」をシリーズ...

続きを読む

IASR最新号 特集記事

IASR 45(4), 風疹・先天性風疹症候群 2024年2月現在

  風疹・先天性風疹症候群 2024年2月現在 (IASR Vol. 45 p51-52: 2024年4月号)   風疹は風疹ウイルスによる急性感染症であり, 発熱, 発疹, リンパ節腫脹を主徴とする。風疹に対する免疫が不十分な妊婦が風疹ウイル...

続きを読む
logo

わが国におけるNDM型およびKPC型カルバペネマーゼ産生菌分離状況、2012年現在

(IASR Vol. 34 p. 8-9: 2013年1月号)

 

2010年、NDM-1 メタロ-β-ラクタマーゼを産生する多剤耐性菌がインドへの渡航者を介して世界各国へ急速に広まっていることが日本を含む各国メディアで大きく報道された。その後わが国の医療機関においても、インドへの渡航歴がある患者からNDM-1 メタロ-β-ラクタマーゼを産生する菌が分離されたため、厚生労働省は同年9月~12月にかけて国内の医療機関での実態調査を実施した1) 。この調査では、医療機関において分離された腸内細菌科の細菌で、カルバペネム系、フルオロキノロン系およびアミノ配糖体系の3系統の抗菌薬すべてに耐性を示す菌株が国立感染症研究所(感染研)細菌第二部に送付された。感染研では、NDM型メタロ-β-ラクタマーゼ遺伝子と、米国などで広く蔓延して問題になっているKPC型カルバペネマーゼ遺伝子をPCR 法により検出した。調査の結果、渡航歴の無い2名の患者からNDM-1メタロ-β-ラクタマーゼ産生菌が、渡航歴のある患者1名からKPC型カルバペネマーゼ産生菌が見出された。NDM-1メタロ-β-ラクタマーゼ産生菌が分離された2名の患者は同一県内の異なる医療機関の入院患者であった。これらの結果については、厚生労働省のホームページで公開している(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/cyousa_kekka_110121.html)。

感染研細菌第二部では調査期間終了後も、引き続き腸内細菌科の多剤耐性菌について、医療機関や地方衛生研究所等からの依頼に応じて、同様の解析を行ってきた。ここでは、2012年12月現在までのNDM型およびKPC型カルバペネマーゼ産生菌の国内における検出状況について、文献上や学会等で報告された例も合わせて紹介する。

実態調査期間終了後から2012年12月までに、感染研細菌第二部では、国内の医療機関において1名の患者からNDM型カルバペネマーゼ産生菌が、4名の患者からKPC型カルバペネマーゼ産生菌が分離されていたことを確認した。これまでの、NDM型およびKPC型カルバペネマーゼ産生菌の検出状況を表1にまとめた。2010年の実態調査時に見出された2名の患者由来のNDM-1 メタロ-β-ラクタマーゼ産生株以外は、海外渡航先で医療機関入院歴のある患者由来だった。これらは海外からの輸入例と考えられる。NDM-1 メタロ-β-ラクタマーゼ産生菌の世界的な蔓延の背景には、より安価な医療を求めての国際的なメディカルツアーの普及といった医療社会学的な要因の存在が指摘されている5) 。わが国では、メディカルツアーや海外からの患者の受け入れなどが限定的であることが、NDM型やKPC型カルバペネマーゼ産生菌がそれほど蔓延していない一因と考えられる。

NDM型やKPC型カルバペネマーゼ産生菌は、多くの場合フルオロキノロン系やアミノ配糖体系の抗菌薬にも耐性を示す多剤耐性菌であり、仮にそれらが広く蔓延すると、新規抗菌薬の開発が滞っている現在、感染症の治療において憂慮すべき事態となる。海外の医療機関より転院してくる患者についてはこれらの多剤耐性菌の存在を念頭においた検査や感染対策の実施を検討するとともに、今後もより一層薬剤耐性菌の分離動向に留意していくことが必要と思われる。

 

参考文献
1) 厚生労働省科学研究費補助金「新型薬剤耐性菌等に関する研究」平成22年度研究報告書(我が国における新たな薬剤耐性菌の実態に関する研究)研究代表者:荒川宜親, p.11-27, 2011年3月
2) Chihara S, et al., Clin Infect Dis 52: 153-154, 2011
3) Nakazawa Y, et al., J Infect Chemother, 2012 (in press)
4) 諸熊由子,他,日臨微生物誌 19: 136, 2009
5) Kumarasamy KK, et al., Lancet Infect Dis 10: 597-602, 2010

 

国立感染症研究所細菌第二部
鈴木里和 松井真理 鈴木仁人 甲斐久美子 吉村由美子 瀧世志江 柴山恵吾

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan