国立感染症研究所

IASR-logo
 

エキノコックス症 1999~2018年

(IASR Vol. 40 p33-34: 2019年3月号)

エキノコックス症はエキノコックス属(Echinococcus)の条虫が引き起こす動物由来蠕虫症である。エキノコックスの発育には, 成虫が寄生して有性生殖を行う終宿主と, 幼虫が寄生して無性生殖を行う中間宿主が必要である。通常, ヒトは伝播に関わらないが, 中間宿主と同様に, 終宿主が排泄した虫卵の経口摂取により幼虫が寄生する。実質臓器(主として肝臓)に寄生した幼虫は増殖と転移を繰り返し, 適切な治療が行われなければ致死的な経過をたどる。本属の複数種が人体に感染するが, 公衆衛生上は多包性エキノコックス症(多包虫症)の原因となる多包条虫(E. multilocularis, 国内分布あり)と単包性エキノコックス症(単包虫症)の原因となる単包条虫(E. granulosus, 国内分布なし)が重要である。両種によるエキノコックス症は1999年4月施行の感染症法に基づく全数把握の4類感染症であり, 診断した医師は直ちに所管保健所へ届け出なければならない(届出基準はhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-04-04.html)。また, 2004年10月の改正感染症法施行により, ヒトへの感染源となるイヌのエキノコックス症についても診断した獣医師による届出が義務付けられた(届出基準はhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/02-03.html#07)。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version