logo40

散発2事例からのコクサッキーウイルスA群21型の検出―東京都

(IASR Vol. 35 p. 48-49: 2014年2月号)

 

東京都健康安全研究センターでは、感染症発生動向調査事業の一つとして、都内の内科病原体定点医療機関(15定点)から提供されるインフルエンザ様症状を示す患者検体の検査を行っている。2013年第35~36週(8月26日~9月8日)に採取された2検体から、国内では非常に検出の稀なコクサッキーウイルスA群21型(以下CA21と略)が検出されたので報告する。

検体は、第35週および第36週に23区内の異なる区から咽頭ぬぐい液が各1検体ずつ搬入された。患者(39歳、17歳)は、いずれも発熱(38.3℃、39℃)、筋関節痛、上気道炎等の風邪様症状を呈していた。患者の発症前行動は、約2週間前にフィリピンへの渡航歴がある例と国内に滞在していた例で、両者に共通性は無かった。また、患者の発症時期から推定すると、両例とも国内における感染が強く疑われた。

病原体検索は、エンテロウイルスの遺伝子検査として、ノンコード領域に設計されたスクリーニング検査用プライマーを用いてPCRを行い、増幅産物の配列をNCBIのBlastで相同性検索した結果、CA21の配列に最も近いことが明らかとなった。このためエンテロウイルスの遺伝子型別として有用なVP1領域に設定されたCODEHOP PCR法1)プライマーを用いてVP1領域を増幅し、得られた315bpの塩基配列について相同性検索を行ったところ、CA21ウイルス(JN169053.1)と98%の相同性で一致した。また、エンテロウイルスC種を中心としたVP1遺伝子を用いた遺伝子系統樹解析の結果では、検出された2例ともCA21のクラスターに入ることが確認された (図1)。

一方、A549細胞を用いたウイルス分離試験においても、本事例株はエンテロウイルスに特徴的なCPE(細胞変性効果)を示したが、既存のエンテロウイルスプール血清を用いた中和試験では該当する型が認められなかった。国立感染症研究所ウイルス第二部第二室(エンテロウイルス室)より分与されたエンテロウイルスC種に分類された単味抗血清数種を用いて中和反応を試みたところ、抗CA21血清(20単位で使用)で観察2日までに中和された株と、観察2日目までは抗CA21および抗CA24血清(20単位で使用)で発育阻止を起こしたものの観察4日目に抗CA21のみの中和を確認した株が認められたことから、これらをCA21株と同定した。

CA21ウイルスの国内の検出報告は少なく、特に臨床材料からの報告は1986年に埼玉県の刑務所施設での発生例以来27年ぶりとなる。海外では2006~2010年に中国で行われた調査で患者の26.2%からCA21が検出されており2)、フィリピン等でもウイルスの検出報告がある3)。また、環境材料(下水検体)からは2010年、2011年に福岡で検出が報告されていることから、今後、国内での発生が危惧されるウイルスの一つといえる。都内では、本例以降、病原体定点検体からCA21は検出されていないため、ウイルスの伝播および拡散は発生しなかったことが推察される。しかし、都内の異なった地域での複数例の感染は、今後のエンテロウイルス発生動向を調査する上で留意する点となった。

 

参考文献
1) J Clin Microbiol 44: 2698-2704, 2006
2) Emerg Infect Dis 18: 821-824, 2012 
3) Virus Genes 45: 207-217, 2012

 

東京都健康安全研究センター微生物部
 新開敬行 原田幸子 吉田 勲 長島真美 林 志直 甲斐明美

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan