国立感染症研究所

IASR-logo

アニサキス食中毒事例から摘出された胃寄生虫体の分子同定結果(富山県)

p>(IASR Vol. 41 p34: 2020年2月号)

アニサキス食中毒は, アニサキス科の寄生虫の幼虫が, 主に胃壁に刺入することで引き起こされる。本食中毒の病因物質は, アニサキス属およびシュードテラノバ属に分類される2属のアニサキス科線虫であると明記され, 前者はイルカおよびクジラが, また後者はアザラシなどの海生ほ乳類が終宿主の役割を果たし, その胃に成虫が寄生する。アニサキス食中毒は全国で発生を認め, 主要な病因物質はAnisakis simplexであるとされてきたが, 本虫は近年, 複合種として取り扱われ, 3種類の同胞種, すなわちA. simplex sensu stricto(狭義のA. simplex), A. pegreffii, A. berlandiに分類することが一般的となってきた1)。これらの中でも, A. simplex sensu strictoによりアニサキス食中毒を発症する症例が極めて多く, A. pegreffiiによる症例は少数に留まることが, わが国の患者を対象とした検討から分かっている(A. berlandiによる人体症例の記録はない)。アニサキス食中毒の病因となる食品は魚介類で, サバ(マサバとゴマサバの総称)である場合が最も多い。これ以外にもカツオ, サケ, サンマなど, 多種類の魚介類が病因食品として報告されている。中でもマサバに関しては, Anisakis simplexの寄生状況が同胞種レベルで詳しく調べられ, 太平洋を産地とするマサバにはA. simplex sensu strictoが多く, 東シナ海・日本海産のマサバには, A. pegreffiiが多いことが明らかにされている2)。また, A. simplex sensu strictoはA. pegreffiiに比べて, 漁獲後に鮮魚体内において, 内臓から筋肉へ移行する率が高く, アニサキス食中毒のほとんどがA. simplex sensu strictoを原因として発生する根拠と考えられている2,3)

サブカテゴリ

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version