国立感染症研究所

ここでは、学術雑誌に掲載された感染研の研究者の論文や報道等のあった研究成果の要約を公開することで、感染研が行っている研究業務を紹介していきます。

この記事の評価: 4 / 5

Star ActiveStar ActiveStar ActiveStar ActiveStar Inactive

An attenuated Shigella mutant lacking the RNA-binding protein Hfq provides cross-protection against Shigella strains of broad serotype.

Jiro Mitobe, Ritam Sinha, Soma Mitra, Dhrubajyoti Nag, Noriko Saito, Ken Shimuta, Nobuo Koizumi, Hemanta Koley

PLoS Negl Trop Dis. 2017 Jul 20;11(7):

これまで、多数の血清型で構成される赤痢菌群に共通に効果を示すワクチンは実用化されていない。細菌第一部では赤痢菌の病原性メカニズムの研究から、赤痢菌群に共通する病原因子のIII型分泌装置(T3SS)の発現が増える一方、ストレス応答の不調で宿主から排除されやすい変異を同定した。

 

Star InactiveStar InactiveStar InactiveStar InactiveStar Inactive

Quantifying antiviral activity optimizes drug combinations against hepatitis C virus infection.

Koizumi Y, Ohashi H, Nakajima S, Tanaka Y, Wakita T, Perelson AS, Iwami S, Watashi K.

Proc Natl Acad Sci USA. 114(8): 1922-1927 (2017) doi: 10.1073/pnas.1610197114.114(8): 1922-1927 (2017) doi: 10.1073/pnas.1610197114.

 

virology 2017 2様々な新規治療薬が次々に開発されC型肝炎治療は近年飛躍的に進歩したが、一方で複数の薬を併用する多くの治療選択肢の中から“最適な組合せ”を見つけることが現在では重要となっている。

この記事の評価: 3 / 5

Star ActiveStar ActiveStar ActiveStar InactiveStar Inactive

A new class of hepatitis B and D virus entry inhibitors, proanthocyanidin and its analogs, that directly acts on the viral large surface proteins.

Tsukuda S, Watashi K*, Hojima T, Isogawa M, Iwamoto M, Omagari K, Suzuki R, Aizaki H, Kojima S, Sugiyama M, Saito A, Tanaka Y, Mizokami M, Sureau C, Wakita T.

Hepatology 65(4): 1104-1116 (2017) DOI: 10.1002/hep.2895265(4): 1104-1116 (2017) DOI: 10.1002/hep.28952

 

virology 2017 4現在臨床で利用されているB型肝炎治療薬はインターフェロン類と核酸アナログの2系統に限られており、さらなる治療効果改善のため既存薬と異なる作用機序の新薬開発が望まれている。

この記事の評価: 3 / 5

Star ActiveStar ActiveStar ActiveStar InactiveStar Inactive

Cyclosporin derivatives inhibit hepatitis B virus entry without interfering with NTCP transporter activity.

Shimura S, Watashi K*, Fukano K, Peel M, Sluder A, Kawai F, Iwamoto M, Tsukuda S, Takeuchi JS, Miyake T, Sugiyama M, Ogasawara Y, Park SY, Tanaka Y, Kusuhara H, Mizokami M, Sureau C, Wakita T.

J Hepatol. 66(4): 685-692 (2017) pii: S0168-8278(16)30683-3. 66(4): 685-692 (2017) pii: S0168-8278(16)30683-3.

 

virology 2017 3これまでB型肝炎ウイルス(HBV)感染受容体NTCPを標的とする様々なHBV侵入阻害化合物が発見されてきた。しかし、それらほぼ全てはHBV侵入だけでなくNTCP本来の機能である肝細胞への胆汁酸取り込みも阻害してしまうため、胆汁酸代謝変化による副作用が否定できない。

この記事の評価: 3 / 5

Star ActiveStar ActiveStar ActiveStar InactiveStar Inactive

Amino Acid Mutations in the NS4A Region of Hepatitis C Virus Contribute to Viral Replication and Infectious Virus Production.

Murayama A, Sugiyama N, Suzuki R, Moriyama M, Nakamura N, Mochizuki H, Wakita T, Kato T.

J Virol. 2017 Jan 31;91(4).

virology 2017 1HCVは慢性肝疾患の主な原因であり、効果的な治療法やワクチンが必要とされている。抗HCV薬やワクチンの効果は、遺伝子型や変異に影響されることが知られているが、培養細胞ではごく少数のHCV株でしか増殖が見られない。本研究では、複製できないウイルス株に最少の変異を導入することにより、新規のHCV細胞培養系を樹立することを目的とした。

この記事の評価: 4 / 5

Star ActiveStar ActiveStar ActiveStar ActiveStar Inactive

Epidemiological and Clinical Features of Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome in Japan, 2013–2014.

Hirofumi Kato, Takuya Yamagishi, Tomoe Shimada, Tamano Matsui, Masayuki Shimojima, Masayuki Saijo, Kazunori Oishi, the SFTS epidemiological research group-Japan

PLoS One. 2016 Oct 24;11(10):e0165207

013年3月から2014年9月までにSFTSと確定診断され、感染症発生動向調査に報告された96例中情報の得られた49例(回収率51%)を対象に、後ろ向き観察研究を実施した。

 

この記事の評価: 4 / 5

Star ActiveStar ActiveStar ActiveStar ActiveStar Inactive

Induction of Humoral and Cellular Immunity by Immunization with Hepatitis C Virus Particle Vaccine in a Non-human Primate Mode.

Yokokawa H, Higashino A, Suzuki S, Moriyama M, Nakamura N, Suzuki T, Suzuki R, Ishii K, Kobiyama K, Ishii KJ, Wakita T, Akari H, Kato T.

Gut, published online Oct. 26, 2016 (doi:10.1136/gutjnl-2016-312208).

vac 2016 3 HCVは慢性肝炎の原因ウイルスであり、世界中に多くの感染者が存在する。新規治療法の開発により治癒は可能となってきているが、感染予防が可能なワクチンは未だ実用化されていない。以前、我々は不活化HCV粒子が効果的なHCVワクチンとして使用できることを、マウスモデルを用いて明らかにした。本報告ではHCV粒子ワクチンの有効性について、霊長類モデル(マーモセット)を用いて検討を行った。

この記事の評価: 3 / 5

Star ActiveStar ActiveStar ActiveStar InactiveStar Inactive

Effects of Resistance-Associated NS5A Mutations in Hepatitis C Virus on Viral Production and Susceptibility to Antiviral Reagents.

Nitta S, Asahina Y, Matsuda M, Yamada N, Sugiyama R, Masaki T, Suzuki R, Kato N, Watanabe M, Wakita T, Kato T.

Scientific Report, 6:34652, 2016.

近年、C型肝炎ウイルス(HCV)の複製を直接阻害する直接作用型抗ウイルス薬(DAA)が開発され、インターフェロンフリーの治療によって高い治癒率が期待できるようになった。しかし、これに伴いDAA耐性変異株の存在や治療中の出現が問題となり、薬剤耐性ウイルスを有する患者に対する新規治療戦略の確立が課題となっている。

この記事の評価: 1 / 5

Star ActiveStar InactiveStar InactiveStar InactiveStar Inactive

2016年10月.5日

 グローバルヘルス技術振興基金(Global Health Innovation Technology [GHIT] Fund)の支援のもと、デングウイルスワクチン開発に向けて、米国VLP Therapeutics、国立感染症研究所、長崎大学の共同研究プロジェクトが開始されることになりました。本プロジェクトは、VLP社の技術を活用して作製した抗原搭載ウイルス様粒子(Virus-Like Particle)を用いた新規デングウイルスワクチンの前臨床研究です。

この記事の評価: 4 / 5

Star ActiveStar ActiveStar ActiveStar ActiveStar Inactive

Incidence of human T-lymphotropic virus 1 infection in adolescent and adult blood donors in Japan: a nationwide retrospective cohort analysis.

Satake M, Iwanaga M, Sagara Y, Watanabe T, Okuma K, Hamaguchi I.

Lancet Infect Dis. 2016 Aug 23. pii: S1473-3099(16)30252-3.Lancet Infect Dis. 2016 Aug 23. pii: S1473-3099(16)30252-3.

ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)感染は母乳により感染することは広く知られているが、青年及び成人におけるHTLV-1の感染については詳しいデータがなかった。そこでAMED研究班により、日本赤十字社のデータベースを基に、HTLV-1抗体検査で過去に陰性だった献血者で、その後陽性に転じた者の割合(水平感染の割合)を後方視的コホート手法で解析し、日本全国の人口動態に外挿したところ、年間あたり4,190人(男性975人、女性3,215人)が新たにウイルスに感染していると推定された。水平感染の割合は男性よりも女性が有意に高かった。

blood 2016 01

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version