デング熱とは

(2014年10月14日改訂) ネッタイシマカなどの蚊によって媒介されるデングウイルスの感染症である。デングウイルスはフラビウイルス科に属し、4 種の血清型が存在する。比較的軽症のデング熱と、重症型のデング出血熱とがある。

続きを読む
IASR-logo

<速報>日本国内で感染した17例のデング熱症例

(掲載日 2014/9/19) (IASR Vol. 35 p. 241-242: 2014年10月号)

1940年代以降、国内で感染したデング熱症例は報告されていなかったが1)、2014年8月26日に約70年ぶりに東京都内で感染したと思われるデング熱症例が報告された。その後も東京都内を中心に海外渡航歴のないデング熱症例が報告され、2014年9月16日現在、124例となっている。国立国際医療研究センターでは、9月15日までに17例の国内感染例を診療しており、この17症例についての疫学的情報、臨床症状、検査所見について解析した。

患者の年齢は中央値33歳(6~64歳)、性別は男性9例、女性8例であった。発症日は最も早い患者で8月12日であった。発症日から受診日までの日数は中央値3日(0~24日)であった。17例の発症日をプロットした流行曲線を図1に示す。17例の患者すべてに3カ月以内の海外渡航歴はなく、代々木公園、新宿中央公園、明治神宮、神宮外苑のいずれかで感染したものと考えられた(図2)。これまでに14例が入院となり、3例が外来で経過観察となった。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan