国立感染症研究所

SARS、MERS、COVID-19を含むコロナウイルス感染症に関する記事がWebサイト全体から集められて表示されます。

 

掲載日:2021年4月15日

第30回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年4月14日、厚生労働省)の報告による、我が国における新型コロナウイルス感染症の状況等についてお知らせいたします(第30回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 資料1)。

英語版

直近の感染状況等

全国の新規感染者数は、報告日ベースでは、3月上旬以降増加が続いており、直近の1週間では10万人あたり18人となっている。関西圏での急増に伴い、3月下旬から増加率も高くなっている。新規感染者数の増加に伴い、3月下旬以降重症者数も増加が継続している。 

実効再生産数:
全国的には、2月下旬以降1を超えており、直近(3/28時点)で1.18となっている。3/27時点で宮城は1を下回っているが、1都3県、大阪・兵庫・京都、沖縄では1を上回る水準となっており、特に、大阪・兵庫・京都では、1.54となっている。

影響が懸念されるN501Yの変異のある変異株(VOC)の感染者の増加傾向が継続。特に、大阪、兵庫で多くの感染が確認されており、機械的な試算ではあるものの、スクリーニング検査による変異株(VOC)の割合が高い水準で推移しており、周辺自治体でも変異株(VOC)による感染者数が増加している。さらに関西だけでなく、東京、愛知など多くの自治体でもその割合が上昇し、急速に置き換わりがおきつつある。

IASR-logo

国立病院機構電子カルテネットワークデータを使用したCOVID-19のリアルタイムサーベイランスの試み

(速報掲載日 2021/4/8) (IASR Vol. 42 p102-104: 2021年5月号)
 

 感染症対策の基本はサーベイランスであり、どこで何が起こっているのかわからなければ対策の立てようがない。一般的な症例サーベイランス(Case-based surveillance)では、医療機関からの報告を基本として、地方自治体単位でデータをまとめ、最終的に国に報告されるが、この経路において、一次報告者である医療機関における担当医師から、保健所、地方感染症情報センターを含む地方自治体公衆衛生部門、それぞれの段階において一定の業務負荷がかかり、特に患者診療を担当する医療機関、疫学調査を担当する保健所にとって大きな負荷となる。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version