国立感染症研究所

IASR-logo
 

重症熱性血小板減少症候群(SFTS), 2019年6月現在

(IASR Vol. 40 p111-112:2019年7月号)

重症熱性血小板減少症候群(severe fever with thrombocytopenia syndrome: SFTS)は, 2013年3月4日に感染症法で全数把握の4類感染症(届出基準: http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-04-43.html)に加えられ, 多くの場合, マダニ媒介性ウイルス感染症としての側面を有する。原因ウイルスはブニヤウイルス科フレボウイルス属に分類され, 2018年に国際ウイルス分類委員会(ICTV)によりBanyangvirus Huaiyangshan banyang-virusと呼称することに変更されたが, これまで国内外において広くSFTSウイルス(SFTSV)と呼ばれていることから, 本稿ではSFTSVを用いる。SFTSは2011年に中国の研究者らにより初めて報告され, その後, 日本と韓国でも流行していることが確認された。潜伏期間は主に5~14日間で, 主な症状は, 発熱, 消化器症状, 頭痛, 筋肉痛であり, さらに意識障害等の神経症状, 出血症状(歯肉出血や下血等)を合併することがある。身体所見では, 表在リンパ節腫脹や, 上腹部圧痛を認めることがある。血液検査では白血球減少および血小板減少が, 生化学検査ではAST, ALT, LDH等の上昇を認める。生存例では, 発症から1週間程で改善傾向となり, 2週間程で治癒する。一方, 死亡例では呼吸循環不全, 播種性血管内凝固症候群(DIC)などの病態に基づく多臓器不全を認める。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version