国立感染症研究所

時間: 終日
場所:2階A会場、1階ロビー
対象:小学生以上
 

 国立感染症研究所のいくつかの研究部が話題の病原体や感染対策をよりすぐり、わかりやすく解説するパネルを作成しました。パネルの前では、実際に専門の研究者が立ってご説明のうえ、質問にお答えします。ぜひ、お立ち寄りください。

今年度のテーマ

 

 

 

Kz190620 2019 diseases病原体の種類

ウイルス?細菌(さいきん)?真菌(しんきん)?寄生虫(きせいちゅう)? 病原体(びょうげんたい)について説明します。
 私たちの体が病原体と戦う仕組みを「免疫(めんえき)システム」といいます。どのように戦うの?
 生物は「細胞(さいぼう)」からできています。細胞ってなに?
 病原体を正しく見分けるクイズもあります(景品付) !

 
 
 

感染症で振り返る平成

平成を振り返ったら、実はこんなに感染症があったんだ。薬剤耐性菌?クドア?デング?ジカ?バイオテロ?動物からも?今は?

 

 

 

 

2018 Leprosyハンセン病と医学

ハンセン病の歴史を近代医学の進展と公衆衛生対策の変遷を中心に解説します。

 

 

 

 

 

感染研のお仕事

2018 NIIDFunction感染研、もっとみんなに知ってほしい!何をしているところなの?どうしたら感染研の研究者になれるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version