IASR-logo

2021年春のRSウイルス感染症流行―大阪市

(IASR Vol. 42 p195-197: 2021年9月号)

 

 RSウイルス(RSV)感染症は, ほぼすべてのヒトが2歳までに罹患する呼吸器感染症で, 日本の感染症法では5類感染症(小児科定点疾患)に定められている。国内におけるRSV感染症の流行は, 2017年以降, 第31~43週(夏~秋)に発生する傾向にある1)。RSVは, Gタンパクの性状の差から2つのサブグループ(RSV-A, RSV-B)に大別され, さらに複数の遺伝子型に分類される2)。近年の国内では, RSV-A(ON1型)およびRSV-B(BA9型)が優勢である2,3)。全国における2020年のRSV感染症患者(患者)の定点からの報告数は18,096人で, 前年の140,093人と比べて87%減少した4,5)。しかしながら, 2020年第49週から鹿児島県, 宮崎県, 沖縄県を中心に小児科定点医療機関当たりの患者報告数(定点報告数)は徐々に増加し, 2021年第21週では, 全国各地でRSV感染症の流行が発生している6,7)。大阪市内においても2021年第2週以降, 定点報告数が増加し, 例年と比べて大きく異なる流行期を認めた。本稿では, 2021年における例年と異なる時期のRSV感染症の流行要因を探るために, 過去10年間にわたる大阪市内の患者発生状況の分析, ならびに2021年第1週以降に検出されたRSVの分子疫学的解析を行ったので, その結果について報告する。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan