印刷
logo

沖縄県における麻疹発生ゼロの検証

(IASR Vol. 34 p. 37-38: 2013年2月号)

 

2010~2012年、沖縄県では3年連続で麻疹確定患者ゼロの状態を維持している(図1)。WHOは、Weekly Epidemiological Record(2010年12月)の中で、麻疹排除とは「質の高いサーベイランスのもとで、12カ月以上にわたり麻疹ウイルスの継続的な伝播がないこと」と定義している。今回、沖縄県の“麻疹ゼロ”状況を評価するため、WHOが示す麻疹排除達成の指標を適用し検討した。

まず、抗体保有状況として、血清疫学調査およびワクチン接種率を見ることが必要となる。前者において、2010~2012年に感染症流行予測調査で測定された麻疹PA抗体は、2歳以上のすべての年代で、抗体価1:16で95%以上陽性を示した(図2)。後者において、麻疹ワクチン接種率の第1期~第4期を指標とした場合、麻疹の排除目標である各期の接種率は95%以上には達しなかった(表1)。

次に、実験室診断による麻疹確定症例はゼロであることから、指標である人口 100万人当たり1例未満を明らかに満たした。

また、質の高いサーベイランスの状況として、2010~2012年はWHO の示す以下の(1) ~(4) の目標値を達成した。(1)年間の取り下げ症例について、2010年は 1.8例/10万人でわずかに届かなかったが、2011年は2.7例、2012年は 4.2例で、人口10万人当たり2例以上を満たした(図1)。(2) 麻疹疑い例の80%以上から麻疹確定のための適切な検体採取が行われ、認可された実験室で検査されることについて、すべての麻疹疑い例で適切な検体採取が行われ検査診断がなされた(表2)。さらに、当実験室は、WHOに認可されている国立感染症研究所の麻疹IgM 抗体測定Proficiency Testを受けており、要件を満たした。(3)集団発生の80%以上でウイルスの検出に適切な臨床検体が採取され、認定された実験室で検査されることについて、2006~2008年に発生した5件の集団発生では、すべての症例が検査診断され、患者間の疫学的リンクもすべて明らかにされた(IASR 28: 145-147, 200730: 34-36, 200930: 36, 2009)。2010~2012年には集団発生はなかった。認定された実験室での検査は上述の(2)で述べたとおり。(4)80%以上の麻疹疑い例で、症例届出後48時間以内に適切な調査が行われることについて、過去6年間において、95%以上の麻疹疑い例で症例届け出後0~2日(48時間)以内に適切な調査が行われていた(図3)。

以上のことから、2010~2012年のサーベイランスは適切であり、総合的に本県はWHOの求める麻疹排除(麻疹ゼロ)状態であると判断した。しかし、ワクチン接種率は79.1%(第4期)~94.2%(第1期)の範囲でいまだ95%を達成しておらず、今後の課題である。

 

沖縄県衛生環境研究所
平良勝也 仁平 稔 岡野 祥 喜屋武向子 高良武俊 久高 潤
沖縄県健康増進課 棚原憲実 国吉秀樹
沖縄県はしか“0”プロジェクト委員会
知念正雄 浜端宏英 具志一男 安慶田英樹
国立感染症研究所 砂川富正

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan