平成30年度 感染症危機管理研修会
主 催 : | 国立感染症研究所 |
協 力 : | 厚生労働省大臣官房厚生科学課 厚生労働省健康局結核感染症課 |
○ 目 的
各地区の感染症担当者に対し、地域での感染症の予防制圧対策の推進、新興・再興感染症発生時において適切に対処するための知識の普及を図るとともに、感染症の動向に関する最新情報の提供及び各地区における感染症にかかる情報の交換を行うことを目的とする。
○ 実 施 日
平成30年10月17日(水)、18日(木)
○ 研 修 場 所
国立感染症研究所 戸山研究庁舎 共用第一会議室(2階)
○ プログラムと資料
※掲載の資料の無断転載・転用はご遠慮ください。
1日目 10月17日(水)
09:30-10:00 | 受付 |
10:00-10:05 | オリエンテーション 【国立感染症研究所 感染症疫学センター第三室 室長 多屋馨子】 |
10:05-10:10 | 開会挨拶 【国立感染症研究所 所長 脇田隆字】 |
厚生労働省の対応 (司会: 感染症疫学センター センター長 大石和徳)
10:10-10:35 | 厚生労働省の健康危機管理対策 |
【厚生労働省 大臣官房厚生科学課 課長 浅沼一成】 | |
10:35-11:00 | 麻しん排除の維持、風しん排除に向けた国の取り組み |
【厚生労働省 健康局結核感染症課 課長 三宅邦明】 | |
11:00-11:25 | 昨今の予防接種行政の課題 |
【厚生労働省 健康局健康課予防接種室 予防接種評価分析専門官 辰巳秀爾】 | |
11:25-11:50 | 最近の多様な食中毒の対応について |
【厚生労働省 医薬・生活衛生局食品監視安全課 課長 道野英司】 | |
11:50-13:00 昼 食
最近のトピックス (司会:感染症疫学センター第二室 室長 砂川富正)
13:00-13:30 | 沖縄県における麻疹流行と未解決の課題 |
【沖縄県立中部病院 感染症内科・地域ケア科 医長 高山義浩】 | |
<風疹に関するEpi Labo コラボ企画> | |
13:30-14:05 | 風疹の発生動向と発生時対応について |
【国立感染症研究所 感染症疫学センター 主任研究官 神谷 元】 | |
指針改正後の風疹ウイルス遺伝子検査に関する現況と課題 | |
【国立感染症研究所 ウイルス第三部第二室 室長 森 嘉生】 | |
14:05-14:35 | 東京都における性感染症・オリンピックパラリンピック等への取り組み |
【東京都健康安全研究センター 企画調整部健康危機管理情報課 疫学情報担当課 課長 石川貴敏 】 | |
14:35-15:00 | 東京オリンピック・パラリンピック競技大会における感染症サーベイランスについて ~技術的側面から~ |
【国立感染症研究所 感染症疫学センター第一室 室長 松井珠乃】 |
15:00-15:10 休 憩
院内感染、AMR (司会:感染症疫学センター第一室 室長 松井珠乃)
15:10-15:40 | 地方衛生研究所におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌検査の現状 |
【国立感染症研究所 薬剤耐性研究センター第一室 室長 鈴木里和】 | |
15:40-16:10 | AMR臨床リファレンスセンターの取り組みについて |
【国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンター情報・教育支援室 室長 具 芳明】 | |
16:10-16:40 | KPC型カルバペネム耐性腸内細菌科細菌のアウトブレイクを経験して |
【脳神経疾患研究所付属総合南東北病院 院長 寺西 寧】 | |
16:40-17:10 | バンコマイシン耐性腸球菌による院内感染 |
【国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース第19期生 川上千晶】 |
17:10-18:10 ポスターセッション(於:食堂)
国立感染症研究所第 第20期 FETP生(5名)
2日目 10月18日(木)
新しいサーベイランス (司会:感染症疫学センター第四室 室長 藤本嗣人)
09:10-09:40 | 成人侵襲性細菌感染症サーベイランス |
【国立感染症研究所 感染症疫学センター センター長 大石和徳】 | |
09:40-10:10 | 百日咳サーベイランスについて |
【国立感染症研究所 感染症疫学センター第二室 室長 砂川富正】 | |
10:10-10:40 | 急性弛緩性麻痺(AFP)サーベイランス |
【国立感染症研究所 感染症疫学センター第三室 室長 多屋馨子】 |
10:40-10:50 休 憩
輸入感染症に関する話題 (司会:感染症疫学センター第三室 室長 多屋馨子)
10:50-11:20 | 結核 インバウンド対策について |
【公益財団法人結核予防会 結核研究所抗酸菌部 部長 御手洗 聡】 | |
11:20-11:50 | 金沢市における麻疹の集団発生への対応 2017年 |
【金沢市保健局 局長 越田理恵】 | |
11:50-12:20 | 沖縄県における麻疹の流行と対策 2018年 |
【沖縄県保健医療部 保健衛生統括監 糸数 公】 |
12:20-13:30 昼 食
13:30-13:40 | 感染症アウトブレイクに対する実地疫学調査とリスク評価の基本 |
【国立感染症研究所 感染症疫学センター 福住宗久】 | |
13:40-15:55 | ケーススタディ演習 |
【国立感染症研究所 感染症疫学センター: 神谷 元、八幡裕一郎、島田智恵、福住宗久、山岸拓也 FETP19期生:川上千晶、上月愛瑠、加賀優子 FETP20期生:竹田飛鳥、土井育子、松本かおる、藤倉裕之、柿本健作】 |
|
15:55-16:00 | 閉会挨拶 |
【国立感染症研究所 副所長 大西 真】 |