国立感染症研究所 実地疫学研究センター
感染症疫学センター
2024年4月15日現在
(掲載日:2024年10月23日)
バンコマイシン耐性腸球菌(Vancomycin-resistant Enterococci: VRE)感染症は、1999年4月に施行された感染症法では四類全数把握対象疾患に、また、2003年11月に改正された感染症法では五類全数把握対象疾患となった。VRE感染症の届出対象は2013年3月に変更され(同年4月施行)、「バンコマイシン耐性遺伝子(vanA、vanB、vanC)を保有する腸球菌(VRE)による感染症」から、現行の「バンコマイシンに対して耐性を示す腸球菌(VRE)による感染症」となった。なお、届出対象は症状や所見からVRE感染症が疑われ、届出基準に規定された検査材料、検査方法によりVRE感染症と診断された患者であり、臨床症状を示さずVREを保菌しているだけの者は届出の対象外となっている(届出基準、届出票についてはhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-14-01.html参照)。また、感染症法に基づく届出の基準として示されたVREの判定基準値は、病院で用いられている判定基準値と異なることがある(文末参考)。
続きを読む: 感染症法に基づくバンコマイシン耐性腸球菌(Vancomycin-resistant Enterococci: VRE)感染症の届出状況、2022年