国立感染症研究所 感染症疫学センター
2019年12月27日現在
(掲載日:2020年8月5日)
ペニシリン耐性肺炎球菌(Penicillin-resistant Streptococcus pneumoniae: PRSP)感染症は、感染症法が施行された1999年4月以降、5類定点把握疾患として基幹定点医療機関(病床数300以上の内科又は外科を標榜する病院、2018年年間平均基幹医療機関数は481)により月毎に届出されている。届出対象は感染症を発症した患者であり、保菌者は対象外である(届出基準、届出票についてはhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-37-01.html 参照)。なお、感染症法上のPRSP判定基準値は病院でしばしば用いられる基準と異なることがある(文末参考)。
2018年は45都道府県、基幹定点医療機関の約12%にあたる170医療機関からPRSP感染症が報告された。2018年に報告されたPRSP感染症は1,895例であり、定点当たり報告数は3.9であった(図1)。報告された定点医療機関当たり(定点当たり)報告数は中央値7、最小値1、最大値111であった。
性別は男性が1,127例(59%)で女性より多かった。診断時年齢は70歳以上と5歳未満の報告割合が高かった(図2)。分離検体は、気道検体が約半数を占め最も多かった(表1) *。
PRSP感染症の定点当たり報告数は2011年以降、減少傾向であった。診断時年齢に関しては、2018年は10歳未満の報告数が減少し、70歳以上の高齢者の報告が増えて全体の4割を超えた。2013年から2017年の報告に比べると、性別は同様の傾向を示していた。
* 検体採取部位:複数部位から検出された場合は、最も重要と考えられる1か所のみが報告される
続きを読む: 感染症法に基づくペニシリン耐性肺炎球菌(Penicillin-resistant Streptococcus pneumoniae: PRSP感染症の届出状況、2018年