平成27年度 感染症危機管理研修会
主 催 : | 国立感染症研究所 |
協 力 : | 厚生労働省大臣官房厚生科学課 厚生労働省健康局結核感染症課 |
○ 目 的
各地区の感染症担当者に対し、地域での感染症の予防制圧対策の推進、新興・再興感染症発生時において適切に対処するための知識の普及を図るとともに、感染症の動向に関する最新情報の提供及び各地区における感染症にかかる情報の交換を行うことを目的とする。
○ 実 施 日
平成27年10月14日(水)、15日(木)
○ 研 修 場 所
国立感染症研究所 戸山研究庁舎 共用第一会議室(2階)
○ プログラムと資料
1日目 10月14日(水)
09:30-10:00 | 受付 | |
10:00-10:05 | オリエンテーション 【国立感染症研究所感染症疫学センター第一室長 松井 珠乃】 |
|
10:05-10:10 | 開会挨拶 【国立感染症研究所長 倉根 一郎】 |
|
厚生労働省の対応 (司会:大石 和徳)
10:10-10:30 | 厚生労働省の健康危機管理対策 | |
10:30-10:35 | 質疑応答 | |
【厚生労働省大臣官房厚生科学課長 椎葉 茂樹】 | ||
10:35-10:55 | 日本の新興・再興感染症対策 | |
10:55-11:00 | 質疑応答 | |
【厚生労働省健康局結核感染症課長 井上 肇】 | ||
11:00-11:20 | 感染症法改正について | |
11:20-11:25 | 質疑応答 | |
【厚生労働省健康局結核感染症課感染症情報管理室長 宮川 昭二】 | ||
11:25-12:45 昼 食
インフルエンザに関する最近の話題 (司会:砂川 富正)
12:45-13:10 | インフルエンザの最近の疫学状況と国際的な監視体制 | |
13:10-13:15 | 質疑応答 | |
【国立感染症研究所感染症疫学センター主任研究官 有馬 雄三】 | ||
13:15-13:40 | インフルエンザウイルスのウイルス学的性状 | |
13:40-13:45 | 質疑応答 | |
【国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター長 小田切 孝人】 | ||
13:45-14:10 | 医療機関におけるインフルエンザの流行 | |
14:10-14:15 | 質疑応答 | |
【広島県健康福祉局健康対策課感染症対策担当監 田渕 文子】 | ||
14:15-14:45 休 憩
予防接種で予防可能な疾患に関する最近の話題 (司会:多屋 馨子)
14:25-14:50 | 麻しんの排除認定 | |
14:50-14:55 | 質疑応答 | |
【川崎市健康安全研究所長 岡部 信彦】 | ||
14:55-15:20 | 職場における風しん患者の発生とその対応について | |
15:20-15:25 | 質疑応答 | |
【静岡県西部保健所長 安間 剛】 | ||
15:25-15:50 | 髄膜炎菌をめぐる最近の話題 | |
15:50-15:55 | 質疑応答 | |
【国立感染症研究所感染症疫学センター主任研究官 神谷 元】 | ||
15:55-16:20 | B型肝炎ワクチンの定期接種導入をめぐる話題 | |
16:20-16:25 | 質疑応答 | |
【筑波大学医学医療系教授 須磨崎 亮】 |
食品媒介感染症 (司会:多屋 馨子)
16:25-16:50 | 食品媒介感染症の最近の話題 |
16:50-16:55 | 質疑応答 |
【国立感染症研究所感染症疫学センター第二室長 砂川 富正】 |
17:05-18:15 ポスターセッション
2日目 10月15日(木)
輸入感染症等 (司会:松井珠乃)
09:10-09:35 | 西アフリカにおけるエボラ出血熱の流行と海外派遣 |
09:35-09:40 | 質疑応答 |
【国立感染症研究所感染症疫学センター主任研究官 島田 智恵】 | |
09:40-10:05 | 検疫所で探知された輸入感染症の現状 |
10:05-10:10 | 質疑応答 |
【成田空港検疫所検疫課検疫医療専門職 磯田 貴義】 | |
10:10-10:35 | クリプトスポリジウム集団発生事例 |
10:35-10:40 | 質疑応答 |
【崎山小児科院長 崎山 弘】 | |
10:40-10:50 休 憩
輸入感染症等 (司会:藤本嗣人)
10:50-11:15 | 東京都における蚊媒介サーベイランス |
11:15-11:20 | 質疑応答 |
【東京都健康安全研究センター健康危機管理情報課長 灘岡 陽子】 | |
11:20-11:45 | 今シーズンの蚊媒介性感染症の国内発生状況 |
11:45-11:50 | 質疑応答 |
【国立感染症研究所ウイルス第一部第二室長 高崎 智彦】 | |
11:50-12:15 | ポリオの環境水サーベイランス |
12:15-12:20 | 質疑応答 |
【国立感染症研究所ウイルス第二部主任研究官 吉田 弘】 |
12:20-13:30 昼 食
13:30-13:45 | 感染症集団発生時の疫学調査 |
【国立感染症研究所感染症疫学センター主任研究官 神谷 元】 | |
13:45-15:55 | ケーススタディ演習 |
国立感染症研究所感染症疫学センター:松井珠乃、神谷 元、島田智恵 FETP16期:石金 正裕、加藤 博史、福住 宗久、河端 邦夫 FETP17期:藤谷 好弘、金井 瑞恵、渡邊 愛可、安藤 美恵、小林 彩香 |
|
15:55-16:00 | 閉会挨拶 |
【国立感染症研究所感染症疫学センター長 大石 和徳】 |