令和5年度FETP初期導入研修2023 FETP Introductory Course
/地方衛生研究所サーベイランス業務従事者研修のご案内
(外部聴講者向け)
令和5年度FETP初期導入研修は下記の日程により実施致します。
日時:令和5年4月3日(月)~4月14日(金)
及び5月8日(月)~5月22日(月)
[4月13日(木)~14日(金)は地方衛生研究所サーベイランス業務従事者研修会]
開催方法:オンライン講義(Zoomでの参加)
研修内容:
・実地疫学、感染症疫学の基礎
・感染症サーベイランス
・アウトブレイク調査手法
・ケーススタディ
・感染症各論
・関連法規
等
※研修期間中の2日間(4月13日と14日)は「地方衛生研究所サーベイランス業務従事者研修会」として公開致します。希望者はZoomでの参加となります。
研修スケジュール:
FETP Introductory Course 2023 Agenda(外部受講者用)
参加条件:
・地方衛生研究所からは各所から先着1名まで
・地方衛生研究所以外の自治体(都道府県、政令市、中核市、特別区、保健所設置市)からは、地方衛生研究所とは別に先着2名まで
・大学等において感染症対策の診療・教育に従事している者(同一施設からは先着3名まで)
・原則的に全ての講義に参加する意思のある者
申込方法:
下記より申し込みをお願い致します申込期間:
2023年3月17日~3月29日
申込期限を過ぎた場合は受付致しませんので、ご了承ください
注意事項:
・今般の事情により講義内容および講師は予告なく急遽変更になることがあります
・PCを使用する事がありますので、お持ちの方はご持参ください
・申込が定数に達した場合、締切前に受付を終了することがあります
令和5年度FETP初期導入研修は下記の日程により実施致します。
日時:令和5年4月3日(月)~4月14日(金)及び5月8日(月)~5月22日(月)
[4月13日(木)~14日(金)は地方衛生研究所サーベイランス業務従事者研修会]
開催方法:オンライン講義
研修内容:
・実地疫学、感染症疫学の基礎
・感染症サーベイランス
・アウトブレイク調査手法
・ケーススタディ
・感染症各論
・関連法規
等
募集方法(研修内容の詳細、申込条件、申込方法、申込期間等)については、後日、本ホームページにて公開致します。