IASR-logo

アデノウイルス性尿道炎について

(IASR Vol. 38 p.145-146: 2017年7月号)

性感染症は性行動が多様化している現代社会において世界的に問題となっている疾患であり, 特に男子尿道炎は最も患者数の多い性感染症の一つである1)。これまで, case-control studyを含む大規模解析等によって, 尿道炎に関連する微生物が報告されている2-4)。最も患者数の多い病原体は, 淋菌:Neisseria gonorrhoeaeやクラミジア:Chlamydia trachomatisであり, およそ全体の6~7割を占める。その他は, 非クラミジア性非淋菌性尿道炎(NCNGU: non-chlamydial non-gonococcal urethritis)として知られ, Mycoplasma genitalium, Neisseria meningitidis, Ureaplasma urealyticum, Haemophilus influenzae, Herpes simplex virus, Streptococcus pneumoniae, Trichomonas vaginalis等の様々な微生物の関与が指摘されるが, まだ不明な点も多い。近年, いくつかの疫学的な調査解析によってヒトアデノウイルス:Human mastadenovirus(Ad)による尿道炎が報告され着目されている2-9)。Adによる尿道炎の病原性や病態の詳細は不明な点が多いが, 現在までにわかっている点について報告する。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan