IASR-logo

国内HIV感染者の宿主・ウイルスゲノムのデータベースとその二次利用の課題

(IASR Vol. 41 p183-185: 2020年10月号)

はじめに

国内の新規HIV感染者等の年間報告数は, 近年1,500件前後から減少していない。生涯にわたり抗ウイルス剤療法を続けている長期療養感染者においては, 薬剤耐性や副作用の他, 慢性炎症による疾患・神経認知障害・発癌リスク等の非エイズ疾患の促進等が問題視されている。新規感染者の下げ止まりによって, この問題は拡大している。HIVの病態進行には, HLAをはじめとした宿主ゲノム因子が強く影響している。HIVゲノムも, 宿主因子の選択圧からの逃避によってゲノム多様化を獲得している。ウイルス・宿主ゲノムの多様性の把握は, HIV感染症克服に向けた基礎研究の土台となるとともに, 伝播性薬剤耐性変異の流行把握や伝播クラスタの同定を通じて, HIVの予防対策にも寄与する。HIV感染症例の臨床ゲノム情報をデータベース(DB)化して広く利用できれば, HIVと宿主ゲノムの多様性・関連性のより深い理解が可能となり, こうした研究の加速が期待できる。一方, HIV感染症の当事者に対する根強い差別と偏見により, DBでのゲノム情報の収集・公開・二次利用は倫理的・法的・社会的な観点において課題がある。本稿は, わが国におけるHIV感染者の臨床ゲノム情報の二次利用体制の整備を目的として体制整備が進められている国内HIV感染者の臨床ゲノムDBの研究を紹介するとともに, HIV関連ゲノムデータの公開・二次利用の課題について解説する。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan