国立感染症研究所

logo40

<速報>フィリピン渡航者からのD9型麻しんウイルスの検出―福岡市

(掲載日 2014/4/1) (IASR Vol. 35 p. 132: 2014年5月号)

 

今回、フィリピン渡航者からD9型麻しんウイルスを検出したので、その概要を報告する。

症例は29歳、男性。ワクチン接種歴は不明。2月17日~20日にかけてフィリピン(セブ島)に渡航。2月27日より発熱、咳、鼻汁、結膜充血を認め、3月4日より発疹が出現した。3月5日に近医を受診し、3月6日に福岡大学病院を受診、麻しんと診断され3月7日から同大学病院に入院した。

3月7日にPCR検査用の検体が採取された。検体は、尿・咽頭ぬぐい液・血漿・末梢血単核球細胞で、病原体検出マニュアル記載のRT-PCR法により麻しんウイルスのHA遺伝子およびN遺伝子の検査を行った。その結果、HA遺伝子は尿・咽頭ぬぐい液・血漿が陽性、N遺伝子はすべての検体が陽性であった。さらにN遺伝子の RT-PCR増幅産物を使用し、ダイレクトシークエンス法により塩基配列(450塩基)を決定した。それぞれの検体から得られた塩基配列は100%一致し、系統樹解析を行ったところ、D9型麻しんウイルスであることがわかった(図1)。

日本では、2013年12月からフィリピン渡航歴がある麻しん症例でのB3型ウイルスの検出が増加しているが1)、今回のフィリピン渡航者からはD9型が検出された。D9型は2010~2011年に、フィリピンで流行した遺伝子型である2)。その当時、日本でもフィリピンからの輸入例と考えられる症例が報告されていたが3)、2012年第3週以降はフィリピンと明らかな疫学的リンクをもつD9型ウイルスによる麻疹の報告はない4)。しかし、今回の症例では、フィリピン渡航から発症までの期間は7~10日間であるため、渡航中に感染を受けた可能性が高く、フィリピンにおいてはB3型ウイルスによる麻しんとともにD9型ウイルスによる麻しんが継続している可能性もある。

今後も海外での流行状況について情報収集を行うとともに、麻しんウイルスの遺伝子解析を継続していく必要があると考えられた。

 

参考文献
1) http://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ma/measles/2084-infectious-diseases/disease-based/ma/measles/idsc/iasr-measles/4349-iasr-measles-140203.html
2) http://www.wpro.who.int/immunization/documents/MRBulletin_Vol5Issue8.pdf
3) http://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2248-related-articles/related-articles-396/3169-dj3967.html
4) http://www.niid.go.jp/niid/ja/measles-m/idennsi/3069-idennsigata12-52.html

 

福岡市保健環境研究所  古川英臣 梶山桂子 宮代 守 佐藤正雄
福岡市城南区保健福祉センター 伊藤孝子 酒井由美子
福岡市早良区保健福祉センター  井手瑶子
福岡市保健福祉局保健予防課  植山 誠 眞野理恵子 衣笠有紀
福岡大学病院 腫瘍・血液・感染症内科  高田 徹 猪狩洋介
国立感染症研究所ウイルス第三部第1室  駒瀬勝啓

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version