国立感染症研究所

logo40

山口県の一医療機関における重症熱性血小板減少症候群症例の接触者調査

(IASR Vol. 34 p. 269-270: 2013年9月号)

 

山口県在住の成人患者が発熱、嘔吐、下血を伴う下痢を発症、2012年秋に山口県内の病院に入院し死亡した。その後の検査で国内初の重症熱性血小板減少症候群(severe fever with thrombocytopenia syndrome:SFTS)の患者であることが確認された1)。SFTSは主にマダニ咬傷により感染すると考えられているが、中国ではSFTS患者の血液との直接接触によると思われるヒトからヒトへの感染事例、院内感染事例も報告されている2-6)。また、中国での研究では健常者でのSFTSウイルス(SFTSV)抗体保有率は 0.8~ 1.3%と報告されており、低頻度ではあるが不顕性感染もあると考えられている7,8)。当該患者の周辺で勤務していた医療従事者の中で明らかな有症状者は報告されていないが、彼らはSFTSVに曝露された可能性があり、未発症あるいは症状が軽い感染者がいた可能性も否定できない。そこで、患者と接触した医療従事者における感染の広がりを把握するために、患者と最も濃厚な接触があったと考えられる病院において接触者の調査を施行した。 接触者は患者の体の一部と触れた人、患者の血液・痰・尿・便と接触した人、飛沫・飛沫核を産生する医療行為に関わった人、患者病室へ入室した人と定義した。患者の入院期間に患者周辺で勤務していた医療従事者の中から接触者を割り出した。その後、接触者には2013年6月に自記式質問紙による接触状況調査と血清抗体価測定を行った。血清抗体価は国立感染症研究所ウイルス第一部にて、SFTSV感染Vero細胞(HB29 strain)を抗原とした間接蛍光抗体法で測定した。

この病院において患者周辺で勤務していた医療従事者144人のうち、接触者は合計31人であった。その接触状況と予防策の実施状況を表1に示す。接触者31人の血清SFTSV抗体は全例陰性であった。しかし、標準予防策が十分でない状態で血液、痰、尿、便に触れた、或いは飛沫・飛沫核を産生する行為でマスクや目の防護具を装着しなかった人が存在していたことも判明した。

患者体液に曝露された人でもSFTSVは感染していなかったが、調査対象者が少ないため、本調査のみからSFTSVの感染性に関する結論を導くことはできないと考えられた。SFTSは致死率の高いウイルス性出血熱の一つであると考えられており、中国ではSFTSVが患者との濃厚な接触でヒト-ヒト感染が報告されていること2-6)、SFTS患者ではウイルスが血液のみならず尿・便等の体液からも検出されること9)なども合わせて考えると、普遍的な対応として医療機関において標準予防策を適切・確実に実施する体制を強化し、さらにウイルス性出血熱への予防策に準じて、標準予防策に加え接触、飛沫予防策とフェイスシールドを使用することが望ましい。また、保健当局は医療機関と協力して濃厚接触者における感染対策の実施状況を早期に確認し、必要時には速やかに実地疫学調査を実施することが望ましい。

 

参考文献
1) IASR 34: 40-41, 2013
2) Gai Z, et al., Clin Infect Dis 54: 249-252, 2012
3) Tang X, et al., J Infect Dis 207: 736-739, 2013
4) Liu Y, et al., Vector borne Zoonotic Dis 12: 156-160, 2012
5) Chen H, et al., Int J Infect Dis 17: e206-208, 2013
6) Bao C, et al., Clin Infect Dis 53: 1208-1214, 2011
7) Zhao L, et al., Emerg Infect Dis 18: 963-965, 2012
8) Cui F, et al., Am J Trop Med Hyg 88: 510-512, 2013
9) Zhang Y-Z, et al., Clin Infect Dis 54: 527-533, 2012

 

山口県立総合医療センター血液内科 
     高橋 徹 石堂亜希
山口県立総合医療センター感染対策室  
     田中智子 井上 康        
国立感染症研究所ウイルス第一部  
     福士秀悦 下島昌幸 西條政幸        
国立感染症研究所感染症疫学センター  
     山岸拓也 中島一敏 大石和徳

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version