新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報

公開講座

令和6年度 国立感染症研究所研究発表会(学生・若手研究者対象 研究部紹介)

国立感染症研究所では、ウイルス・細菌・真菌・寄生虫等による各種感染症の克服に向け、数々の基礎・臨床研究に取り組んでいます。 感染症研究を志す若手研究者・医療関係者・学生の皆様のご参加を歓迎します。  2024年5月25日(土)13:00〜18:00 Zoom Webinarで開催いたします。参加を希望...

続きを読む

令和6年度 感染研市民公開講座 知らなかった、感染症の「へぇー、そうだったんだ!」 (全6回)

掲載日:2024年5月8日 オンライン企画(世界中どこからでも視聴可能!) 令和6年度 国立感染症研究所 感染研市民公開講座知らなかった、感染症の「へぇー、そうだったんだ!」 ポスターPDF 感染症にまつわる、普段なかなか聞くことができないさまざまな「へぇー、そうだったん...

続きを読む

IASR最新号 特集記事

IASR 45(4), 風疹・先天性風疹症候群 2024年2月現在

  風疹・先天性風疹症候群 2024年2月現在 (IASR Vol. 45 p51-52: 2024年4月号)   風疹は風疹ウイルスによる急性感染症であり, 発熱, 発疹, リンパ節腫脹を主徴とする。風疹に対する免疫が不十分な妊婦が風疹ウイル...

続きを読む
IASR-logo

腸管出血性大腸菌感染によるHUS症例の血清診断について

(IASR Vol. 41 p74: 2020年5月号)

腸管出血性大腸菌(EHEC)感染による重症例である溶血性尿毒症症候群(HUS)は国内で年間100例前後報告されている(本号9ページ参照)。このうち, EHECが分離されないHUS症例は2006~2019年までの平均で34.4%であり, これらの症例では患者便中の志賀毒素の検出, または患者血清中の抗大腸菌(O157, O26, O111, O121, O145, O165, O103等の重症例に多いEHECのO群)に対する凝集抗体陽性でEHECによるHUS症例の確定診断とされている。国立感染症研究所細菌第一部で2009~2019年までに実施したHUS患者の血清診断は全104例あり, このうち大腸菌凝集抗体が陽性となった事例は84例であった(陽性率80.7%)。最も陽性数の多かったO群はO157で52.2%を占めたが, 次いで陽性数の多いO群はO121(11.1%), O165(10%)であった。このうち, 血清群O165はEHECの総分離数としては9番目に多く, 重症例(血便, HUS, 脳症, 死亡例を含む)由来のEHECとしては7番目に多い分離数であるが(細菌第一部の集計), EHECの選択分離培地として頻用される培地の多くで生育不良であることが報告されていることから, 注意を要する1)。当初はEHEC不分離とされたHUS症例で, 細菌第一部で実施した血清診断でO165抗体陽性となり, その後患者便からO165が再分離された事例がこれまでに少なくとも3例あることから, O165を含むEHECの選択分離培地で生育しないEHECが存在することを念頭に重症例におけるEHECの分離を実施するよう, 関係各位にお知らせしたい。さらに, 当所で再実施したHUS患者便の細菌検査によって, マイナーなO群のEHECや大腸菌と類縁の志賀毒素産生性Escherichia albertiiの分離なども報告されている(長岡宏美ら, IASR 37: 254-255, 2016)。

HUS症例における血清診断・便検査等のご依頼は随時受け付けております。国立感染症研究所細菌第一部までご連絡下さい(メールアドレス:ehecアットマークniid.go.jp)。

 

参考文献
  1. 日本食品微生物学会雑誌
    Jpn J Food Microbiol 32(4): 192-198, 2015
 
 
国立感染症研究所細菌第一部
 伊豫田 淳 大西 真

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan