Clinical Features of Acute Flaccid Myelitis Temporally Associated with an Enterovirus D68 Outbreak: Results of a Nationwide Survey of Acute Flaccid Paralysis in Japan, August-December 2015.
Chong PF, Kira R, Mori H, Okumura A, Torisu H, Yasumoto S, Shimizu H, Fujimoto T, Hanaoka N, Kusunoki S, Takahashi T, Oishi K, Tanaka-Taya K; AFM collaborative study investigators.
Clin Infect Dis. 2017. doi: 10.1093/cid/cix860.
日本でエンテロウイルスD68(EV-D68)感染症と急性弛緩性麻痺(AFM)症例が同時期(2015年秋)に多発した。
全国調査の結果、2015年8~12月に59人(年齢中央値4.4歳)のAFM症例が同定された。AFMの流行曲線は、病原体サーベイランスによるEV-D68検出と時間的相関が強く、9人からEV-D68が検出された。MRIで長い縦走病変(中央値20椎体)と灰白質病変を認め、85%で髄液細胞増多がみられた。28%は抗ガングリオシド抗体陽性であった。予後良好因子として急性期のMMT> 3、正常なF波持続、EV-D68陰性が挙げられたが、52人に弛緩性麻痺が残存した。免疫応答などの宿主感受性因子もAFM発生に寄与し得ると考えるが、EV-D68はAFMの原因病原体の1つである可能性があると考えられた。