immunology 2016 1Whole-virion influenza vaccine recalls an early burst of high-affinity memory B cell response through TLR signaling

Taishi Onodera, Akira Hosono, Takato Odagiri, Masato Tashiro, Shuichi Kaminogawa, Yoshinobu Okuno, Tomohiro Kurosaki, Manabu Ato, Kazuo Kobayashi, and Yoshimasa Takahashi

Journal of Immunology, published online 6 April, 2016 (doi: 10.4049/jimmunol.1600046)

不活化インフルエンザワクチンは、全粒子とスプリットの2種類の剤形があるものの、ブースト効果に与える影響は不明である。今回我々は、全粒子ワクチンがスプリットワクチンで認められないT細胞非依存的メモリー抗体応答を速やかにブーストすることを発見した。

immunology 2015 2Relationship of the Quaternary Structure of Human Secretory IgA to Neutralization of Influenza Virus

Suzuki T, Kawaguchi A, Ainai A, Tamura S, Ito R, Multihartina P, Setiawaty V, Pangesti KN, Odagiri T, Tashiro M, Hasegawa H.

Proc Natl Acad Sci U S A. 2015 Jun 23;112(25):7809-14.

 生体内において最も産生量の多い抗体であるIgA抗体は分泌型IgA抗体としてインフルエンザ等の粘膜組織を標的とした感染症に対する生体防御の最前線を担っており、現在、世界中で分泌型IgA抗体の誘導を目指した経鼻投与型粘膜ワクチンの開発が進んでいる。分泌型IgA抗体は血液中に存在するIgG抗体とは異なり多量体を形成している。その多くは二量体であることが広く知られているが、微量ながら二量体よりも大きな多量体を形成した分泌型IgA抗体が存在する事が半世紀ほど前から知られていた。しかしながら、これらの二量体よりも大きな多量体の分泌型IgA抗体の四次構造と生体内における役割については全く明らかにされていなかった。

Distinct germinal center selection at local sites shapes memory B cell response to viral escape

Adachi Y, Onodera T, Yamada Y, Daio R, Tsuiji M, Inoue T, Kobayashi K, Kurosaki T, Ato M, Takahashi Y.

Journal of Experimental Medicine, 212, 1709, 2015 (doi: 10.1084/jem.20142284)

インフルエンザワクチンを皮下接種した場合に比べ、ウイルス感染者では、抗原変異に寛容な交叉防御抗体が誘導されやすい。今回我々は、交叉性Bリンパ球を標識する新しい技術を開発し、このリンパ球が感染局所の肺組織に豊富に存在することを発見した。

Interferon-γ-producing immature myeloid cells confer protection against severe invasive group A Streptococcus infections

Matsumura T, Ato M, Ikebe T, Ohnishi M, Watanabe H, Kobayashi K.

Nat. Commun., 3, 679, 2012 (doi:10.1038/ncomms1677)

免疫細胞の一種が、重症の劇症型溶血性レンサ球菌感染症の初期段階を防御しうることが判明した。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan