国立感染症研究所

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 関連情報ページ

(このページでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 関連の記事を、掲載日が新しい順に表示しています)

IASR-logo

日本国内の新型コロナウイルス感染症第一例を契機に検知された中国武漢市における市中感染の発生

(速報掲載日 2020/7/7) (IASR Vol. 41 p143-144: 2020年8月号)

患者Aは、2020年1月3日(以下、特記しない日付は2020年)に中国武漢市に滞在中に発熱を認め、帰国日の1月6日に日本国内のクリニックでインフルエンザ迅速診断キット陰性とされ、自宅療養をしていたが、症状が軽快しないため、1月10日にX病院を受診し、胸部レントゲン写真で肺炎像が確認された。1月13日には肺炎症状が改善をみないことを受け、1月14日に管轄保健所により行政検査の手続きがとられ、1月15日夜に確定診断がなされ、日本国内で検知された新型コロナウイルス感染症第一例目となった。世界保健機関(WHO)に対しては1月16日未明に国際保健規則に基づいて症例の発生が通告された。

 

IASR-logo

ヒトコロナウイルス(HCoV)感染症の季節性について―病原微生物検出情報(2015~2019年)報告例から―

(速報掲載日 2020/7/2) (IASR Vol. 41 p124-125: 2020年7月号)

人に感染するコロナウイルス(Human coronavirus:HCoV)には、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルスであるSARS-CoV-2以外に、主に小児が冬季にかかる風邪の原因ウイルスであるHCoV-NL63(以下NL63)、HCoV-OC43(同OC43)、HCoV-HKU1(同HKU1)、HCoV-229E(同229E)がある(以下、4種を総称してcommon HCoV:cHCoVとする)。また、日本での報告はないが致命率の高い中東呼吸器症候群ウイルス(Middle East respiratory syndrome coronavirus: MERS-CoV)や2002年に発生したが2004年以降報告のない重症呼吸器症候群ウイルス(Severe acute respiratory syndrome coronavirus: SARS-CoV)がある。

IASR-logo

環境水調査による新型コロナウイルスの下水からの検出

(速報掲載日 2020/7/1) (IASR Vol. 41 p122-123: 2020年7月号)

横浜市衛生研究所では, 2013(平成25)年度からポリオ環境水サーベイランスを調査研究として実施し, 2020(令和2)年度で8年目となる。本報告はポリオ環境水サーベイランスで実施した流入下水濃縮検体を利用したSARS-CoV-2の遺伝子検査の結果である。

 

新型コロナウイルス感染症の病原体検出マニュアルと血清学的検査マニュアルは下記のリンクからご欄ください。

 

・病原体検出マニュアル 「新型コロナウイルス感染症」(2020年3月19日更新)

(英語版)Manual for the Detection of Pathogen 2019-nCoV Ver.2.6(February 17, 2020)

 

・血清学的検査マニュアル「  COVID-19血清学的検査マニュアル」(2020年6月12日掲載)

 

IASR-logo

名古屋市における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行の評価:検査数・陽性数・陽性率および検査対象の層別化の重要性

(速報掲載日 2020/6/2) (IASR Vol. 41 p119-121: 2020年7月号)

感染症サーベイランスにおいては、感染の有無を確認するための検査体制や検査へのアクセスの変化等によって、流行状況に変化がなくても探知される陽性数が変動することがある(サーベイランスバイアス)。例えば、検査キットの普及や検査の保険適応等によって、検査数が増加し、その影響で陽性数が増加することがある。よって、感染症の流行状況(以下、トレンド)をより適切に評価するためには、陽性数の推移だけではなく、検査数の推移をまず確認し、さらに陽性数を検査数で除した陽性割合(陽性率)の推移を把握することも重要である1, 2)。ただし、検査対象が異なる集団(例:スクリーニングか治療目的の医療機関受診か、外来加療中か入院加療中か等)を含む場合、検査対象の集団の構成割合が大きく変化する場合など、異なる集団全体を合算した場合はトレンドの評価は困難になる。このような場合、検査対象者の層別化によって、特定の性質を持った集団ごとに検査数、陽性数、陽性率の推移を観察することが重要である。

IASR-logo

新型コロナウイルス感染症情報の効率的な把握・提供・共有のための北海道における取り組み

(IASR Vol. 41 p86-87: 2020年5月号)

2020年4月12日12時時点で, 国内の新型コロナウイルス感染者は5日の3,271例から1週間でほぼ倍増(または前日から743例増加)し, 6,748例となっている。陽性者の把握までには, 有症状者あるいは濃厚接触者からの検体採取, 検査機関への検体搬送, PCR検査とその結果の確認, と多くの人が関与し, また陽性確定後には, 医療機関あるいは宿泊施設の手配と搬送, 濃厚接触者の同定と健康調査が行われる。多くの都道府県で, 夜間, 休日も返上した対応が行われているが, 日常業務に加え, 各所で発生する情報を正確に把握し, 更新すること, あるいは日々公表が求められる数字を算出すること, 近隣自治体間で情報を共有することなど, 一連の作業は相当な負荷を伴う。患者数の急増は, 行政機関における各種業務の逼迫も招いていることから, 効率的かつ正確に情報を把握・提供しつつ, 可能な限り業務を省力化する方策が望まれる。

IASR-logo

情報入力用ファイルと集計用GUIアプリを用いた日常業務内における新型コロナウイルス感染症情報の把握例の紹介

(IASR Vol. 41 p87-88: 2020年5月号)

北海道庁は北海道大学大学院医学研究院公衆衛生学教室と連携して, 日常的に行政機関で用いられているMicrosoft®エクセルファイル形式で情報入力フォーマットを規定, さらにそこから必要な表を作成する集計用GUIアプリを開発し, 現在, 運用を行っている。このツールを用いることで, 自治体や保健所などで収集した新型コロナウイルス感染症情報に基づく“自動的かつ効率的な日々の業務に必要な数字”把握が可能となった(本号22ページ参照)。本稿においては, そのツールを用いた分析結果について紹介する。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version