A Novel DNA Chromatography Method to Discriminate Mycobacterium abscessus Subspecies and Macrolide Susceptibility.

bac 2021 01Mitsunori Yoshida, Sotaro Sano, Jung-Yien Chien, Hanako Fukano, Masato Suzuki, Takanori Asakura, Kozo Morimoto, Yoshiro Murase, Shigehiko Miyamoto, Atsuyuki Kurashima, Naoki Hasegawa, Po-Ren Hsueh, Satoshi Mitarai, Manabu Ato, Yoshihiko Hoshino

EBioMedicine

非結核性抗酸菌症のうち、難治性の肺MABC症の原因菌には3つの亜種が存在する。亜種によりマクロライドに対する感受性が異なり、予後が異なることが報告されているため、亜種鑑別やマクロライド反応性の予測が臨床上重要である。我々はMABC臨床分離株のゲノム解析を行い、3亜種それぞれに特異的な配列部位およびマクロライド誘導耐性を示さない菌株群に特異的な配列部位を見出した。

 

Immunodominant proteins P1 and P40/P90 from human pathogen Mycoplasma pneumoniae.

David Vizarraga, Akihiro Kawamoto, U. Matsumoto, Ramiro Illanes, Rosa Pérez-Luque, Jesús Martín, Rocco Mazzolini, Paula Bierge, Oscar Q. Pich, Mateu Espasa, Isabel Sanfeliu, Juliana Esperalba, Miguel Fernández-Huerta, Margot P. Scheffer, Jaume Pinyol, Achilleas S. Frangakis, Maria Lluch-Senar, Shigetarou Mori, Keigo Shibayama, Tsuyoshi Kenri, Takayuki Kato, Keiichi Namba, Ignacio Fita, Makoto Miyata & David Aparicio

Nature Communications 11, Article number: 5188 (2020)

P1タンパク質複合体はP1とP40/P90が2分子ずつの4量体構造で、インフルエンザウイルスと同様に細胞表面のシアリルオリゴ糖(SAα2,6GalおよびSAα2,3Gal)に結合する。今回、クライオ電顕法とX線結晶構造解析でP1とP40/P90の分子構造を1.9Å、2.9Åの解像度で解明した。

 

bac 2020 2Periodic genotype shifts in clinically prevalent Mycoplasma pneumoniae strains in Japan.

Kenri T, Suzuki M, Sekizuka T, Ohya H, Oda Y, Yamazaki T, Fujii H, Hashimoto T, Nakajima H, Katsukawa C, Kuroda M, Shibayama K

Front. Cell. Infect. Microbiol., 06 August 2020

肺炎マイコプラズマ(Mp)によるマイコプラズマ肺炎は若年齢層に多く、発生頻度の高い市中肺炎である。今回、過去40年間のMp分離株の遺伝子型、マクロライド耐性の調査結果を集計した。

 

bac 2020 2Streptococcus pneumoniae hijacks host autophagy by deploying CbpC as a decoy for Atg14 depletion.

Sayaka Shizukuishi, Michinaga Ogawa, Satoko Matsunaga, Mikado Tomokiyo, Tadayoshi Ikebe, Shinya Fushinobu , Akihide Ryo & Makoto Ohnishi

EMBO Rep (2020) e49232

肺炎の主要な原因菌である肺炎球菌は、時に小児や高齢者を中心に髄膜炎などの重篤な侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)を引き起こす。IPDを起こすためには肺炎球菌が細胞の中を通り抜ける必要があるが、今までに我々は、ゼノファジー(殺菌的オートファジー)が細胞内に侵入した肺炎球菌を殺菌排除することを報告している。今回、我々は肺炎球菌が巧妙な方法で宿主細胞の殺菌機構から逃れていることを発見した。

 

Streptococcus pneumoniae triggers hierarchical autophagy through reprogramming of LAPosome-like vesicles via NDP52-delocalization.

Michinaga Ogawa, Naoki Takada, Sayaka Shizukuishi, Mikado Tomokiyo, Bin Chang, Mitsutaka Yoshida, Soichiro Kakuta, Isei Tanida, Akihide Ryo, Jun-Lin Guan, Haruko Takeyama, Makoto Ohnishi

Commun Biol 3, 25 (2020) doi:10.1038/s42003-020-0753-3

肺炎の主要な原因菌である肺炎球菌は、時に重篤な侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)を引き起こす。IPDを起こすためには肺炎球菌が細胞の中を通り抜ける必要があるが、今までに我々は、細胞に侵入した肺炎球菌はゼノファジー(殺菌的オートファジー)により殺菌されることを報告している。今回、我々は肺炎球菌がオートファジーで殺菌されるプロセスに着目した。

 

Molecular mechanisms of Streptococcus pneumoniae-targeted autophagy via pneumolysin, Golgi-resident Rab41, and Nedd4-1 mediated K63-linked ubiquitination.

Ogawa, M., Matsuda, R., Takada, N., Tomokiyo, M., Yamamoto, S., Shizukusihi, S., Yamaji, T., Yoshikawa, Y., Yoshida, M., Tanida, I., Koike, M., Murai, M., Morita, H., Takeyama, H., Ryo, A., Guan, J. L., Yamamoto, M., Inoue, J. I., Yanagawa, T., Fukuda, M., Kawabe, H. & Ohnishi, M.

Cell Microbiol. 2018 Mar 26:e12846. doi: 10.1111/cmi.12846.

常在菌である肺炎球菌は、時には鼻咽頭上皮バリアを突破し、血中へと移行し侵襲性感染(IPD)を引き起こすことが知られています。私たちは、細胞内に侵入した肺炎球菌の動態を解析した結果、ユビキチン–p62-LC3カーゴレセプターにより誘導された選択的オートファジーによって肺炎球菌が殺菌され、その誘導には肺炎球菌の保有するニューモリシンが必要であることを明らかにしました。

 

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan