IASR-logo

E型肝炎の診断法

(IASR Vol. 42 p275-276: 2021年12月号)

 
はじめに

 E型肝炎はE型肝炎ウイルス(hepatitis E virus: HEV)の感染により引き起こされる急性肝炎であり, 劇症化し死に至ることもある。衛生環境が整っていない発展途上国では, 水系を介した糞口感染による流行性および散発性のE型肝炎が発生している。一方, わが国も含めた先進諸国でも, 原因不明とされていた急性肝炎患者や家畜ブタ, 野生のイノシシやシカなどから, 発展途上国等の流行地域に分布している遺伝子型(1型や2型)とは異なる遺伝子型(3型や4型)のHEV株が分離された。先進諸国にも固有のHEV株が常在し, 散発性急性肝炎や劇症肝炎の原因となっていること, ブタなどがHEVのリザーバーとなり, その肉や内臓を喫食したヒトに感染する人獣共通感染症であること, が明らかになった。また近年, 免疫抑制状態の易感染性宿主ではHEV感染が高率に慢性化し, 肝硬変や肝不全に至る症例もあることが注目されている。

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan