【2015年度】

  • Tabuchi A, Wakui T, Yahata Y, Yano K, Azuma K, Yamagishi T, Nakashima K, Sunagawa T, Matsui T, Oishi K. A large outbreak of enterohemorrhagic Escherichia coli O157, caused by low-salt pickled napa cabbage in nursing homes, Japan, 2012. Western Pac Surveill Response J. 2015 Apr 16;6(2):7-11
  • Kanayama A, Arima Y, Yamagishi T, Kinoshita H, Sunagawa T, Yahata Y, Matsui T, Ishii K, Wakita T, Oishi K. Epidemiology of domestically acquired hepatitis E virus infection in Japan: assessment of the nationally reported surveillance data, 2007-2013. J Med Microbiol. 2015 Jul;64(7):752-8
  • Kanayama A, Yahata Y, Arima Y, Takahashi T, Saitoh T, Kanou K, Kawabata K, Sunagawa T, Matsui T, Oishi K. Enterohemorrhagic Escherichia coli outbreaks related to childcare facilities in Japan, 2010-2013. BMC Infect Dis. 2015 Nov 20;15(1):539
  • Ushizawa H, Yahata Y, Endo T, Iwashima T, Misawa M, Sonobe M, Yamagishi T, Kamiya H, Nakashima K, Matsui T, Matsui M, Suzuki S, Shibayama K, Doi M, Irie F, Yamato S, Otomo Y, Oishi K. A Epidemiological Investigation of a Nosocomial Outbreak of Multidrug-Resistant Acinetobacter baumannii in a Critical Care Center in Japan, 2011-2012. Jpn J Infect Dis. 2016 Mar 23;69(2):143-8
FETP-J
実地疫学専門家養成コース 感染症サーベイランス情報の解析・評価研修員募集

感染症サーベイランス情報の解析・評価

FETP-J
実地疫学専門家養成コース 国内・国際学会発表研修員募集

国内・国際学会発表 (感染症学会、TEPHINET conference など)

1st SAFETYNET Scientific Conference, September 2023, Australia

2023年に予定されていたTEPHINETのBi-regional科学会議が最初のSAFETYNET科学会議としてオーストラリア、キャンベラで開催され,FETP-Jから4名が発表しました。

第5回SFTS研究会・学術集会
2023年9月2日、 宮崎大学


・実地疫学研究センターからの参加は、FETP研修員3名、スタッフ1名の計4名でした
・FETP研修員2名の演題はそれぞれ、「獣医療従事者におけるSFTS感染例と感染予防策」と「感染症発生動向調査に基づく日本の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の発生状況 2013~2023年」でした ・参加登録数233名、対面参加登録数77名と多数の参加があり、活発な意見交換がなされました

11th TEPHINET Global Scientific Conference, September 2022, Panama
FETP-Jから3名(新型コロナウイルス感染症2題、流行性耳下腺炎1題)が発表しました。

Bi-Regional Training Program in Epidemiology and Public Health Interventions Network (TEPHINET), December 2016, Siem Reap, Cambodia

Global Training Program in Epidemiology and Public Health Interventions Network (TEPHINET), August 2017, Thailand

ID week 2017、October 2017、San Diego, US

第49回日本小児感染症学会、
2017年10月、金沢市

 
FETP-J
実地疫学専門家養成コース ネコについて研修員募集

ネコについて

 このネコは、感染症研究所に勤務のみやまさんがFETP-Jのマスコットとして生み出し、所員内でいつのまにか「Jにゃん(ジェイにゃん)」と呼ばれるようになりました。

 FETPコースガイドの挿絵でも登場しますので、ぜひご覧ください。

 
 
FETP-J
実地疫学専門家養成コース サーベイランス評価研修員募集
FETP-J
実地疫学専門家養成コース 実地疫学専門家養成コース(FETP)について研修員募集

実地疫学専門家養成コース(FETP)について

 平成11年に感染症法が施行され、都道府県での感染症予防に関する義務が重要となり、そのための実地疫学専門家がますます必要とされるようになった。

 そのため、国立感染症研究所での2年間の実務研修である本コースが平成11年に設置された。

目的

 感染症危機管理事例を迅速に探知して適切な対応を実施するためのコアとなる実地疫学者を養成し、その全国規模ネットワークを確立する。

 
 

実地疫学専門家養成コース
(Field Epidemiology Training Program : FETP)のコアアクティビティ

 

研修風景

Japan 2023 Workshop on Communicating to Drive Public Health Action

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan